
インターネット接続のサポート情報
Enterprise Cloud 2.0のサービス紹介・サポート情報を掲載しています。
- サービス紹介
- サポート情報
既知の事象
関連する既知の事象はありません。
よくある質問
- グローバルIPを取得しようとすると、” Quota for public_ip exceeded ” のエラーになります。ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 運用
グローバルIPは1テナントあたり、最大で4サブネットの申し込みが可能です。
” Quota for public_ip exceeded ”のエラーは、こちらの制限に抵触している可能性があります。
エラーを解消するためには、グローバルIPを削除後、アドレスレンジを広げて再取得する必要があります。 - ゲートウェイインターフェイスの作成時に次のエラーになりました。”One or more of the IPs defined in the GW Interface resource did not pass the validation!”ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 構築
設定しているIPアドレスについて、下記ご確認ください。
インターネットゲートウェイのゲートウェイインタフェースにアサインできるIP アドレスは以下の通りです。
————————–
・プライベートIP アドレス
10.0.0.0/8
172.16.0.0/12
192.168.0.0/16・インターネットゲートウェイで払い出した(本サービスで契約した)グローバルIP アドレス
【参考】
サービス説明書 – インターネット接続 – 各機能の説明
————————– - インターネット接続の契約帯域の変更方法を教えてください。ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 運用
ポータルから変更が可能です。即時反映となります。
また、ベストエフォートプランと帯域確保プランのご変更も可能です。1、ポータル ⇒ ネットワーク ⇒ インターネット接続から、編集対象のインターネットGWを押下します。
2、インターネットゲートウェイの編集メニューから、 任意の「QoSオプション」を選択、「インターネットゲートウェイの編集」を押下します。参考:サービス説明書 <インターネット接続> – 申込種別と方法
参考:チュートリアル <インターネット接続> – インターネット接続 - インターネットゲートウェイでグローバルIPを取得しようとすると、”Tenant テナントID Quota for public_ip exceeded” というエラーになります。ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 運用
以下の制限に該当しているため、エラーとなっている可能性があります。
■サービス説明書 – インターネット接続 – 申込時の注意事項
※該当箇所抜粋
================================
「テナントあたり、最大で4サブネットをお申し込みいただくことが可能です。5サブネット以上は申し込みいただけません。」
================================ - インターネット接続で、最初に取得したグローバルIPアドレスを変更せずに、グローバルIPの数を変更することは可能ですか?ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 構築
一度取得したグローバルIPのアドレスレンジを変更すること仕様上ができません。
グローバルIPのアドレスレンジを変更するには、グローバルIPの削除後に再取得する方法しかなく、その場合は、今まで使用していたグローバルIPから変更されます。
- インターネット接続で提供されるグローバルIPについて、サブネット単位で申請する際に、ブロードキャストアドレス等を考慮する必要はありますか?ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ / 仕様, 構築
- インターネット接続の作成・削除方法を教えてください。ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ
- インターネット接続はどのようなメニューですか?ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ
- グローバルIPを1つのみ利用する構成の構築方法を教えてください。ECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ
インターネットゲートウェイはVRRPで冗長化するため、お客様はIPアドレス3つをアサインして頂く必要があります。
グローバルIPが1つの場合は、下記設定が必要です。
①ロジカルネットワークをプライベートIPアドレスで構築する
②①で作成したロジカルネットワークにインターネットゲートウェイを接続する
③①で作成したロジカルネットワークにファイアウォールやVMを接続し、/32のグローバルIP宛通信をNATさせる設定を実施する
④インターネットゲートウェイに、/32のグローバルIPを宛先、③で作成したファイアウォールやVMをNextHopとしたスタティックルートを設定する※これ以上の具体的設定方法については、サポート範囲外です。
- インターネットゲートウェイのPing応答仕様を教えてくださいECL2.0, クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ