よくある質問(ECL2.0)
Enterprise Cloudをご利用中のお客様から寄せられる質問を掲載しています。
ロジカルネットワークのよくある質問
- ロジカルネットワークに追加ルートの設定を行う際、ロジカルネットワーク自体に瞬断などネットワークへの影響はありますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
- 新規テナント作成後、ロジカルネットワークを作成しようとしたところ、ステータスがエラーの状態になり、作成に失敗します。ECL2.0, ロジカルネットワーク
新規テナント作成直後に、ネットワーク作成等の操作を実施すると、エラーが表示されることが有ります。新規テナント作成から5分程度時間をあけ、再度操作を実施してください。
- サブネットのIPアドレス割り当てプールを編集することはできますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
いいえ、出来ません。IPアドレス割り当てプールを変更するためには、サブネットの削除・再作成を実施する必要があります。
- ロジカルネットワークのアドレス管理機能(サブネット)とは、何ですか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
ロジカルネットワークのアドレス管理機能(サブネット)は、ロジカルネットワークに接続するリソースの共通設定(ネットワーク・ゲートウェイIP・DNSサーバーなど)を管理する機能です。
注1:複数のサブネットを作成しても、L2ネットワークが分離されることはありません。
注2:1つのロジカルネットワークに対し、DHCPを有効にできるサブネットは1つまでです。1つのロジカルネットワークに複数のサブネットを作成し、複数のサブネットのDHCPを有効にした場合、サポート対象外となります。 - 一つの仮想NICにおいて複数のIPアドレスを設定したい(プライマリIP・セカンダリIPなど)が可能でしょうか?ECL2.0, サーバーインスタンス, ロジカルネットワーク
ロジカルネットワークの固定IPアドレス(Fixed IP)で1ポートに複数のIPアドレスを設定し、追加されたIPアドレスをOS上で設定すれば、仮想サーバーでも1NICに複数IPのアサインができることが期待できます。恐れ入りますが、本機能は仮想サーバーではサポート対象外となっているため、お客さま責任にて実施をお願いいたします。
なお、固定IPアドレス(Fixed IP)へはIPアドレスの追加登録は可能ですが、追加したIPアドレスの個別削除を行うことは出来ません。登録IPアドレスを削除したい場合、ポート削除が必要となりますのでご注意ください。
※サービス説明書 - 制約事項にもございます通り、1NICにつき1IPアドレスが原則となっております。 - ロジカルネットワークにECL2.0以外のプロバイダーから取得したグローバルIPアドレスの設定は可能でしょうか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
- ロジカルネットワークの「許可されたアドレスのペア」の設定において、同じ仮想IPアドレスに対して、2つの異なる仮想MACアドレスを指定した場合、冗長化の設定は正常に動作しますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
いいえ、冗長化の設定は正常に動作しません。
冗長化のために同一IPアドレスを複数のポートで利用したい場合、冗長化したい全てのポートの「許可されたアドレスのペア(Allowed Address Pair)」項目に、同じ仮想IPアドレス・同じ仮想MACアドレスを登録してください。
本設定を実施しない場合、仮想IPアドレス宛てに正しく通信が出来ません。
参考:サービス説明書 - ロジカルネットワーク - リソースアドレス管理機能 - ロジカルネットワークのDHCP機能を無効から有効に変更した場合、既存リソースへの影響はありますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
DHCPを有効化した場合、アドレス設定用論理ポート(DHCPサーバーポート)用のIPアドレスを1個、サービス側で利用するため、IPアドレス割り当てプール内の、「リソースアドレス管理機能(ポート)」に利用登録されていないアドレスの最若番を自動払出します。
その他、既存リソースへの影響はございません。ロジカルネットワークのDHCP(サーバーアドレス設定機能)は、サーバーメニュー(ベアメタル・仮想サーバ)に対してアドレス設定を行う機能です。
一般的なDHCPと異なり、ポート・サブネットの情報を元にして無期限リースとしてアドレス情報を渡す仕組みのため、毎回同じIPアドレスを設定致します。
本機能を有効化した場合でも任意のIPアドレスを固定的に割り当てることが可能です。
ポートでのアドレス払出機能にて、任意のアドレスを指定ください。
詳細は 下記をご参照ください。サービス説明書 - ロジカルネットワーク - 共通アドレス管理機能(サブネット) - (参考)アドレス設定機能(DHCP)
- ロジカルネットワーク上のサブネットに対して設定可能なルーティング情報に、上限はありますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
GUIで設定する場合には上限が存在します(4行まで)。
5行以上設定をしようとすると、エラーにより、サブネットの作成・編集に失敗します。(エラーメッセージ:「スタティックルートの最大長を超えています。」)
参考:チュートリアル - ロジカルネットワーク - サブネットの詳細一方、APIで設定する場合には上限が存在しません。5行以上のルーティング情報を設定する場合は、APIにて実施ください。
参考:APIリファレンス - Subnet - 共通機能ゲートウェイに接続するロジカルネットワークのIPアドレス範囲を教えてください。ECL2.0, ロジカルネットワーク, 共通機能ゲートウェイ
169.254.0.0/17となっております。
なお、以下のIPアドレス・サブネットについては、お客さまリソースに割り当てることができません。
169.254.0.2 — DHCPサーバポート用
169.254.0.3 — 共通機能ゲートウェイ接続用(プライマリ)
169.254.0.4 — 共通機能ゲートウェイ接続用(セカンダリ)
169.254.127.0/24— 共通機能用詳細については下記を参照ください。
サービス説明書 - ロジカルネットワークとの接続機能