よくある質問(ECL2.0)
Enterprise Cloudをご利用中のお客様から寄せられる質問を掲載しています。
ECL2.0のよくある質問
- テナント間接続の手続きを実施しましたが、接続先テナントにおけるダッシュボードの許可リクエスト欄にある「受信したリクエスト」が表示されません。ECL2.0, クラウド/サーバー テナント間接続
許可を必要とする操作を実施する際、契約代表ユーザーでリクエストを処理をする必要があるため、管理ユーザーを含む契約代表ユーザー以外のユーザーではダッシュボードに「受信したリクエスト」が表示されません。そのため、契約代表ユーザーでダッシュボードをご確認ください。
- ロジカルネットワークに追加ルートの設定を行う際、ロジカルネットワーク自体に瞬断などネットワークへの影響はありますか?ECL2.0, ロジカルネットワーク
- Managed WAFのセッション保持時間は何分ですか?ECL2.0, Managed Firewall/UTM/WAF
- サービス解約時などのデータ削除時にデータ削除はどのように実施していますか?ECL2.0, お問い合わせ・サポート, 請求・契約
当社では、不要になった媒体を安全に破棄するため、保存データを再現できないよう、HDD の消磁やメモリの物理的な破壊を行い、回復不能にしています。
この破壊手続きは PCI DSS、ISO27017、MTCS を遵守しており、PCI DSS の基準を満たしていることについて、独立した第三者の審査機関による評価を受けています。
PCI DSS の評価レポートは当社規定の条件に基づき開示可能です。上記情報は、下記URLにございます11ページ13項目でも参照いただけます。
- データセンターのセキュリティポリシーや内部情報について教えてください。ECL2.0, お問い合わせ・サポート, 請求・契約
弊社では、下記で取得している認証に準じた対応をしております。
また、より詳細を確認されたい場合は、セキュリティホワイトペーパーや各セキュリティリファレンスをご参照くださいますよう、お願いいたします。
■セキュリティホワイトペーパー
https://ecl.ntt.com/files/whitepaper/ECL_Security_Whitepaper_ja_v1.0.pdf■Nexcenterデータセンター基準
https://www.ntt.com/business/services/data-center/colocation/nexcenter.html - HA設定を弄っていないのにオフに変更されてしまう。ECL2.0, サーバーインスタンス
- テナントのリソースステータスをクリックすると"Resource Status Error"が表示されます。ECL2.0, 共通機能
下記のお知らせにございます通り、リソースステータスにつきましては 2021年3月23日 (火) を持ちましてお客さまへのご提供を終了しております。
詳細につきましては、下記URLをご参照ください。■お知らせ - リソースステータス表示機能の提供終了について
https://ecl.ntt.com/news/2021022201/ - IPアドレスでWasabiへのアクセスを制御することはできますか?ECL2.0, Wasabiオブジェクトストレージ
Wasabiのポリシー機能により、IPアドレスでのアクセス制御を行うことができます。詳細は以下をご参照ください。
https://wasabi-support.zendesk.com/hc/en-us/articles/360000377611-How-to-restrict-access-to-a-bucket-to-specific-IP-address - Wasabiユーザーのパスワードを忘れましたECL2.0, Wasabiオブジェクトストレージ
以下の手順によりパスワードを再設定できます。
(1) 新しいWasabiユーザーを作成
詳細手順は以下をご参照ください。
チュートリアル - Wasabi - ユーザー作成手順(2) 新しいWasabiユーザーでWasabi Management Consoleへログイン
詳細手順は以下をご参照ください。
チュートリアル - Wasabi - Wasabi Management Console 利用手順(3) パスワードを変更
Wasabi Management Console左側のメニューから"Users"をクリックします。
ユーザー一覧からパスワードリセットしたいユーザーを選択し、「Change Password」をクリックして新しいパスワードを入力し、
「SAVE」ボタンをクリックします。(4) 追加したユーザーの削除
追加したユーザーが不要な場合は、該当ユーザーを削除してください。 - RHEL(Red Hat Enterprise Linux)上に存在する「IPremoted」はなにをしているプロセスか教えてください。また、自動起動から除外しても問題ないでしょうか。ECL2.0, OS
IPremotedというプロセス(※)は、ECL2.0のサービスメニューの1つであるManaged Option(Global Management One サービス(略称 GMOne))サービスをご利用の場合にOS上で動作させる必要があるプロセスとなります。
お客さまが上記Managed Option のご利用予定がないようでしたら、自動起動から除外していただいて問題ありません。※IPremotedは、IPSoft社が提供しているIPCenterの Client Agent のプロセスです。
※Managed Optionにつきましては、下記URLをご確認ください。
**(参考) Managed Option URL**
https://ecl.ntt.com/documents/service-descriptions/managed_option/managed_option.html
https://ecl.ntt.com/documents/service-descriptions/managed_option/_images/image1.png