よくある質問(ECL2.0)
Enterprise Cloudをご利用中のお客様から寄せられる質問を掲載しています。
共通機能ゲートウェイのよくある質問
- 提供されるNTPサーバは、2つ以上の同期されたタイムソースを使用していますか。ECL2.0, 共通機能ゲートウェイはい。同期されているもの、同期準備されているものを含めて複数設定しております。
尚、冗長構成の詳細につきましては、システム情報となりますため、ご案内は致しておりません。(参考)NTPサーバーに関するご案内(サービス説明書から抜粋)
NTPサーバーへの通信 169.254.127.1 UDP 123 仮想サーバー、ベアメタルサーバーにて、弊社にて提供するNTPサーバーに通信することができます。
サービス説明書 - 共通機能ゲートウェイ - NAT/NAPT機能 - サーバーにファイアウォール機能を設定する際に許可していない通信は全て遮断したいのですが、ホワイトリストの推奨設定を教えてください。ECL2.0, 共通機能ゲートウェイ
共通機能GWを利用する場合は、共通機能ゲートウェイ接続用ロジカルネットワークで利用するネットワークへの通信を許可してください。サービス管理用のネットワークであり、NTPサーバーの利用や、OSライセンスのアクティベーションのため定期的な通信を可能にする必要があります。
なお、モニタリングサービスはサービス管理基盤側から監視しているため設定を考慮する必要はありません。 - 共通機能ゲートウェイに接続するロジカルネットワークのIPアドレス範囲を教えてください。ECL2.0, ロジカルネットワーク, 共通機能ゲートウェイ
169.254.0.0/17となっております。
なお、以下のIPアドレス・サブネットについては、お客さまリソースに割り当てることができません。
169.254.0.2 — DHCPサーバポート用
169.254.0.3 — 共通機能ゲートウェイ接続用(プライマリ)
169.254.0.4 — 共通機能ゲートウェイ接続用(セカンダリ)
169.254.127.0/24— 共通機能用詳細については下記を参照ください。
サービス説明書 - ロジカルネットワークとの接続機能 - 共通機能ゲートウェイの作成完了にはどの程度時間がかかりますか。ECL2.0, 共通機能ゲートウェイ
- 共通機能を、共通機能ゲートウェイ接続用ロジカルネットワークに接続していないリソースから利用する方法を教えてください。ECL2.0, 共通機能ゲートウェイ
共通機能ゲートウェイ接続用ロジカルネットワークに接続できないリソースがある場合、ファイアウォールなどを共通機能ゲートウェイ接続用ロジカルネットワークに接続してNAT・ルーティング等の設定を行い、別ロジカルネットワークから共通機能プールを利用してください。
設定する必要がある項目の詳細については、サービス説明書 共通機能ゲートウェイをご参照ください。
ファイアウォール(Brocade 5600 vRouter)を利用した動作確認済み利用モデルはファイアウォール チュートリアルをご参照ください。 - 共通機能ゲートウェイの作成・削除方法を教えてください。ECL2.0, 共通機能ゲートウェイ
- 共通機能ゲートウェイとは何ですか?ECL2.0, 共通機能ゲートウェイ
- DNSサーバーは提供されますか?共通機能ゲートウェイ
- 共通機能ゲートウェイは冗長化されていますか?共通機能ゲートウェイ
- NTPサーバーは提供されますか?共通機能ゲートウェイ