よくある質問(ECL2.0)
Enterprise Cloudをご利用中のお客様から寄せられる質問を掲載しています。
利用開始・アカウントについてのよくある質問
- Smart Data Platform ポータルからクラウドコンピューティング等の閲覧ができないユーザがいます。ECL2.0, ポータル / API, 利用開始・アカウントについて
各テナントのクラウドコンピューティング等の閲覧には、テナントへのアクセス権が必要です。
テナントへのアクセス権の設定は、管理者権限を持つユーザーにて実施できます。手順は、チュートリアル - テナントのアクセス権管理 をご参照ください。
また、推奨ブラウザ以外からのアクセスの場合、正常にポータル表示できない場合があります。
ご利用のブラウザも合わせてご確認ください。
参考FAQ:ポータル画面はどのブラウザに対応していますか?
- 読み取り専用ユーザーを作成することはできますか?ECL2.0, 利用開始・アカウントについて
ユーザーに閲覧権限のみ付与する設定例については、下記をご参照ください。
チュートリアル - ポータルのご利用方法 - 読み取り専用ユーザー(ReadOnlyUser)設定例
参考:
Enterprise Cloud2.0のサービスにおいては、管理ユーザーが一般ユーザーごとに、APIの実行権限を制御することが可能です。
- JP3リージョンは申込みできますか?ECL2.0, 利用開始・アカウントについて
- 契約代表ユーザー、管理ユーザー、一般ユーザーの違いを教えてください。ECL2.0, 共通機能, 利用開始・アカウントについて
管理ユーザーはその契約におけるすべて、又は一部の管理機能の操作権限を持つユーザです。ユーザ種別変更機能により、一般ユーザから管理ユーザに変更することが可能です。
契約代表ユーザーは、ECL2.0サービス開始時に作成される管理ユーザです。その契約を管理する権限(契約情報の参照、解約が可能)を持ち、契約内に必ず1人存在します。
契約代表ユーザーに付与された操作権限を変更することはできません。契約代表ユーザー変更機能をご利用ください。一般ユーザは管理機能の操作権限を持たないユーザになります。
詳しくは下記ドキュメントをご参考ください。
- Enterprise Cloud 2.0サービスの解約方法を教えてください。ECL2.0, 利用開始・アカウントについて, 請求・契約
お客さまにてSmart Data Platform ポータルから実施いただくことが可能です。
解約方法につきましては、チュートリアルをご参照ください。
チュートリアル - ご解約方法なお、一度解約されますと該当のリソースなどはすべて削除され、サービスのご利用ができなくなります。
解約申請受付後のお取り消しにつきましてもお受け出来かねますので、ご留意ください。 - 契約代表ユーザは変更できますか?ECL2.0, 利用開始・アカウントについて
- ビジネスポータル上でユーザを削除したのに、Smart Data Platform ポータル上で該当ユーザが残っています。ECL2.0, 利用開始・アカウントについて
ビジネスポータルでのユーザー削除後、ビジネスポータルと Enterprise Cloud 2.0 とのシステム同期のタイミングで、該当の Enterprise Cloud 2.0 ユーザーが削除されます。しばらく時間をおいてから、再度お確かめください。
- ECL2.0サービスの利用開始までの流れを教えてください。また、利用開始まで何日かかりますか?利用開始・アカウントについて
ビジネスポータルアカウントお持ちのお客様はこちらのチュートリアルをご参照の上、ECL2.0サービスをお申込みください。
ビジネスポータルからの新規申し込み方法ビジネスポータルアカウントお持ちでないお客様は、まず弊社の営業担当へお問い合わせください。
また、利用開始までの時間は、一部メニューにおいて数営業日必要とするものがあります。詳細はサービス説明書をご確認ください。
- 1つの契約内に複数のアカウントを作成することはできますか?利用開始・アカウントについて
- 一つのメールアドレスで複数のビジネスポータルのアカウントを作成することは可能ですか?利用開始・アカウントについて