よくある質問(ECL2.0)
Enterprise Cloudをご利用中のお客様から寄せられる質問を掲載しています。
ECL2.0のよくある質問
- RHEL8で yum や dnf を実行するとエラーが出ます。対処策はありますか。ECL2.0, OS, vSphere/Hyper-V, サーバーインスタンス, ベアメタルサーバー
RHEL8テンプレートをご利用のお客様で yum や dnf コマンドを実行した際、下記の様なエラーが出る場合には、お客様にて対処策を実施頂く必要があります。
[エラーメッセージ] - Curl error (56): Failure when receiving data from the peer for https://rhcds-sr-vip-<リージョン名>.ecl.ntt.com.local/pulp/repos/content/dist/rhel8/rhui/8/x86_64/appstream/os/repodata/repomd.xml
[OpenSSL SSL_read: error:14094415:SSL routines:ssl3_read_bytes:sslv3 alert certificate expired,errno 0]
以下の手順を実施頂くことで yum や dnf コマンドがエラー無く実行可能となります。①今はいっている期限切れのrpmをいったん削除(<リージョン名>はjp1等が入ります)
(コマンド) rpm -e rh08-sr-rhui-client02-<リージョン名>-ecl-ntt-com-2.0-1.noarch②お客様VMの/etc/hostsに以下を追加
(記載する内容) 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-<リージョン名>.ecl.ntt.com.local③curlで新しいrpmを取得
(コマンド) curl --insecure https://<リンクローカルアドレス>/pub/rhui-client-packages/<rpmパッケージ名> >> <rpmパッケージ名>
(コマンド) curl --insecure https://<リンクローカルアドレス>/pub/rhui-gpg-key/RPM-GPG-KEY-rhui-custom >> RPM-GPG-KEY-rhui-custom●リンクローカルアドレス
169.254.127.24●パッケージ名
JP1 rh08-sr-rhui-client02-jp1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
JP2 rh08-sr-rhui-client02-jp2-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
JP3 rh08-sr-rhui-client02-jp3-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
JP4 rh08-sr-rhui-client02-jp4-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
JP5 rh08-sr-rhui-client02-jp5-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
JP6 rh08-sr-rhui-client02-jp6-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
US1 rh08-sr-rhui-client02-us1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
UK1 rh08-sr-rhui-client02-uk1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
SG1 rh08-sr-rhui-client02-sg1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
HK1 rh08-sr-rhui-client02-hk1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
DE1 rh08-sr-rhui-client02-de1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
AU1 rh08-sr-rhui-client02-au1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm
FR1 rh08-sr-rhui-client02-fr1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch.rpm④新しいrpmをインストール
(コマンド) chown root:root ~/<rpmパッケージ名>
(コマンド) chown root:root ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
(コマンド) chmod u+x ~/<rpmパッケージ名>
(コマンド) chmod u+x ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
(コマンド) rpm -U <rpmパッケージ名>⑤GPG 鍵のインポート
(コマンド) rpm --import ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom上記対処策を実施してもエラーメッセージが出る場合には、チケットにてお問い合わせください。
- モニタリングのインターネット接続のグラフがマイナス値を示していますが、これは正常な事象でしょうか。ECL2.0, クラウド/サーバー モニタリング
ご不便ご迷惑をお掛けしており、申し訳ございません。
本事象につきましては、下記の既知の事象の内容となります。
--------------------------------------------------
■一時的にモニタリング値がマイナスを観測している事象
https://ecl.ntt.com/known-issues/negative_value_on_monitoring/
--------------------------------------------------こちらの事象につきましては、現在、改修に向けた作業を行っております。改修時期は未定となります。
更新情報等があれば、上記ページにてご案内させていただきますのでご確認ください。マイナス値が出ていることで1か月単位で表示した際に正常な部分の値が潰れて見えなくなる場合には、グラフの表示期間を調整し、数値がマイナスになっている期間を外していただくことで値の潰れを防ぐことができます。
- Enterprise Cloud 2.0管理ユーザーなのにビジネスポータル上でユーザー追加ができません。ECL2.0, 共通機能
ビジネスポータルユーザーを追加されたい場合につきましては、Enterprise Cloud 2.0の管理ユーザーではなく、ビジネスポータルの管理ユーザーである必要がございます。
ビジネスポータルの管理者権限を有しているご担当者さまに管理者権限を付与をいただけますようお願いいたします。追加方法につきましては下記ドキュメントをご参考ください。
■ビジネスポータルでユーザーを追加登録する
https://portal.ntt.net/help/manual/admin/2-2/関連URL
■一般ユーザーの追加方法を教えてください。
https://ecl.ntt.com/faq/2.0/cf-2/ - ビジネスポータル上でユーザーの追加(変更)をしたが、Smart Data Platform上に表示されません。ECL2.0, 共通機能
Smart Data Platformポータルにおきましてシステムの同期のタイミング、またはユーザー作成後に対象の契約へアクセスすることによって、Smart Data Platform上にユーザーの追加が反映されます。
(※Smart Data Platformポータルは、Enterprise Cloud 2.0などの契約全体にかかわる管理機能を提供しているポータルのことです。)なお、Enterprise Cloud2.0のテナントへのアクセス権を付与するためには、一般ユーザーがビジネスポータルからEnterprise Cloud2.0サービスのポータル画面に、1回以上アクセスしている必要がございます。詳しくは下記をご確認ください。
--------------------------
■2.1.3.1. ユーザーの管理
https://ecl.ntt.com/documents/tutorials/rsts/CustomerPortal/User/accounts.html
-------------------------- - SSDやHDDが故障した際に、活性交換対応いただけるとのことですが、故障予兆の場合でも対応いただけるでしょうか。ECL2.0, ベアメタルサーバー
恐れ入りますが、弊社基盤より故障予兆を検知し通知を差し上げた場合につきましては、弊社基盤保守運用契約等の関係上、非活性での交換のみの対応となります。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 - Arcserve UDP Cloud Directでのバックアップ方法や技術仕様について確認したい場合、どこに問い合わせすればよいですか?Arcserve UDP Cloud Direct, ECL2.0
お客さまより直接Arcserve社へお問い合わせが可能でございます。Arcserve社サポートポータルよりお問い合わせいただけます。
サポートセンターへのお問い合わせにはオーダーIDとメールアドレスが必要になります。※サポートポータルをご利用になるには、お客さまのアカウントをご登録していただく必要がございます。
アカウントをご登録いただく際のメールアドレスは、お申し込み時に登録いただいた連絡先メールアドレスをご入力ください。〇Arcserve社 サポート ポータル
日本語 https://support.arcserve.com/s/?language=ja
英語 https://support.arcserve.com/s/?language=en_US - Arcserve UDP Cloud Direct利用開始時に発行されたOrder ID/Fulfillment Numberを紛失してしまった場合、どうすればよいですか?Arcserve UDP Cloud Direct, ECL2.0
- Arcserve UDP Cloud Directに関する故障/メンテナンス情報はどこから確認できますか?Arcserve UDP Cloud Direct, ECL2.0
Arcserve社の下記ページよりご参照いただけます。
https://support.arcserve.com/s/?language=jaなお、Arcserveクラウドコンソールへアカウント登録されている電子メールアドレスに対し、Arcserve社より故障/メンテナンス情報の通知が行われます。
- Arcserve UDP Cloud Directに関するドキュメントはどこから確認できますか?Arcserve UDP Cloud Direct, ECL2.0
Arcserve UDP Cloud Directに関するサポートドキュメントは下記Arcserve社のサイトよりご確認いただけます。
〇動作要件
https://support.arcserve.com/s/article/115003836346?language=ja〇Arcserve UDP Cloud Direct スタートアップガイド【Windows編】
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/08/ucd-startup-guide-win.pdf〇Arcserve UDP Cloud Direct スタートアップガイド 【仮想エージェントレス編】
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/09/ucd-startup-guide-agentless.pdf〇Arcserve UDP Cloud Direct スタートアップガイド 【Linux編】
https://www.arcserve.com/wp-content/uploads/2019/09/ucd-startup-guide-linux.pdf - Arcserve UDP Cloud Directの申し込み方法について教えてください。Arcserve UDP Cloud Direct, ECL2.0