Enterprise Cloud 1.0 サービスメニュー

NTT Com契約のお客さまにおいては2020年10月31日をもって「ECL1.0」および「ECL2.0」の海外リージョンにおける新規データセンターの申込み受付を終了しております。詳細は2020年9月30日のお知らせをご覧ください。

グローバル標準メニュー

カテゴリメニュー名サービス概要
コンピュートコンピュートリソースコンピュート
クラス
仮想サーバーを作成するためのリソースを、CPU:1GHz単位、メモリ:1GB単位で提供します。

・Guaranteed:弊社既定のサービス品質保証制度(SLA)に準拠し、契約したCPU、メモリリソースを100%確保し提供します。

ストレージ
クラス
仮想サーバー用のディスクを1GB単位で提供いたします。
下記の2つのクラスから選択してご利用いただけます。
(ディスクの契約単位は50GB~です。)・Premium:情報系システムにおける業務サーバー等での利用に適したストレージ
・Standard:高速なIO性能を必要としない開発用サーバーやファイルサーバー等に適したストレージ
コンピュートリソース
(専用機器)
コンピュート
クラス
お客さまの専用の物理サーバーにて、コンピュートリソース(CPU、メモリ、ディスク)を提供します。
リソースプールの動作パラメータを指定することができます。
物理サーバーは専用機器Small、Medium、Largeから選択可能。
ストレージ
クラス
お客さまの専用のストレージ装置を提供します。

・Premium:情報系システムにおける業務サーバー等での利用に適したストレージ
・Premium +:データベースやアクセス頻度の高いサーバー等での利用に適したストレージ

プライベートカタログお客さまにて作成した仮想サーバー情報をテンプレートとして保存できる領域を提供します。
カタログからすぐに仮想サーバーの作成が可能です。
ライセンスOSRed Hat Enterprise Linux、Microsoft Windows Server のOSライセンスを提供します。
DBMicrosoft SQL serverやOracleのライセンスを提供します。
Microsoft
SAL
Microsoft RDS SALとWindows Server OSのライセンスをセットで提供します。
アクロニスバックアップソフトウェア「Acronis Backup Advanced」のライセンスを提供します。
バックアップイメージバックアップ仮想サーバーの全てのディスクをバックアップします。
ファイルバックアップ仮想サーバーのデータディスクのファイルまたはフォルダを保存・リストアする機能を提供するサービスです。
ネットワークインターネット接続冗長化(マルチリンク)されたインターネット接続を提供します。
10Mbpsベストエフォートタイプ、 100Mbpsベストエフォートタイプ、帯域保証タイプから選択できます。
グローバルIPアドレスは4個単位で別途提供します。
VPN接続弊社VPNサービスとの接続機能を提供します。
帯域は100Mbpsベストエフォートおよび帯域確保(最大1Gbps)から選択可能です。
サーバーセグメント標準で1セグメントを提供し、最大24セグメントまで利用可能(3セグメント以上は有償)です。
また、ロードバランサ、サービス相互接続ゲートウェイを各セグメントに配置可能です。
サービス相互接続グローバルファイルストレージやその他オプションを利用する際のサービス接続を行います。
コロケーション接続弊社提供の指定コロケーションとのL2接続機能を提供します。
オンプレミス接続お客さま拠点やコロケーションとのL2接続機能を提供します。
vファイアウォールファイアウォールをリソース単位(トラフィック処理能力、同時セッション数)で提供いたします。
vロードバランサーvロードバランサ配下に配置された複数のサーバーに対してアクセスの分散を行います。
統合ネットワークアプライアンスソフトウェア型のネットワークアプライアンス機器で、ファイアウォール、ロードバランサー、IPSec終端機能を高いコストパフォーマンスで提供します。
機器の処理能力と構成(単体・冗長)の組合せで4種から1種を選択できます。
外部ストレージグローバルファイルストレージ希望のデータを遠隔地(国内/海外)のデータセンターで保存することができます。
お客さま側で指定データをバックアップ用フォルダに格納する必要があります。
カスタマポータルからバックアップの際のレプリケーションを高速化する機能も利用可能です。
セキュリティIPS/IDSインターネットとお客様がご利用中のホスティングサーバ間との通信を監視し、不正アクセスを検知した場合、その不正アクセスに対して防御を行います。
ウイルス対策(E-mail)E-mailに添付されたファイルなどSMTP通信のウイルス検査を行い、ウイルスを検知・ブロックします。
ウイルス対策(Web)インターネット上の外部サーバとHTTP,FTP通信を行う経路にウィルスチェックGWサーバを設置し、Webアクセス、FTPダウンロードを経由して感染するウィルスの駆除・ブロックを実施します。
リアルタイムマルウエア検知(Web):ネットワーク上を流れるHTTP通信を解析し、マルウェアの不正侵入を検知して、未知の脅威や潜在的なリスクを可視化・レポートします。
URLフィルタリングお客様クライアント端末からインターネットへのアクセスを制御するサービスです。
あらかじめご指定いただいたカテゴリごとにアクセス制限を行います。
アプリケーションフィルタリングお客さまポリシーに従って、アプリケーションを検出、通信を制御します。
不正アクセス対策セキュリティ
(IPS/IDS+ウイルス対策(Web))
IPS/IDSとウイルス対策(Web)のセットメニューです。
Webブラウジングセキュリティ
(ウイルス対策(Web)+URLフィルタリング)
ウイルス対策(Web)とURLフィルタリングのセットメニューです。
インターネットGWセキュリティ
(IPS/IDS+ウイルス対策(Web)+URLフィルタリング)
IPS/IDS、ウイルス対策(Web)、URLフィルタリングのセットメニューです。
WebアプリケーションファイアウォールWebアプリケーションに対する脅威(不正な通信およびウイルス)を検知し、防御します。
UTM仮想サーバーに対する不正アクセス、ウイルス感染などのセキュリティ脅威を検知/防御する機能を統合的に提供します。
Webセキュリティ(WAF)Webアプリケーションサーバーに対する不正アクセスや攻撃通信などのセキュリティ脅威を検知/防御するサービスです。
ウイルス対策(VM)仮想サーバーに対するウイルスを検知・駆除するサービスです。
仮想パッチ(脆弱性パッチ)OSなどの脆弱性に対する仮想パッチを自動適用し、既知の脅威からシステムを一時的に保護します。
VM間ファイアウォール仮想サーバー間の通信を制御します。
VMセキュリティアドバンスドパッケージウィルス対策、仮想パッチ、VM間ファイアウォールをセットで提供します。
アプリケーションプロファイリングアプリケーション通信のモニタリングを行い、セキュリティ分析官によるアドバイザリーレポートを提供します。
ネットワークプロファイリング不正アクセスやウイルスのモニタリングを行い、セキュリティ分析官によるアドバイザリーレポートを提供します。
リアルタイムマルウェア検知(Web)Webサイトからのダウンロードファイルの解析を行い、未知のウイルスを検知・通知します。
リアルタイムマルウェア検知(E-mail)E-mailに添付されたファイルの解析を行い、未知のウイルスを検知・通知します。

日本ローカルオプションメニュー(関東DC)

カテゴリメニュー名サービス概要
コンピュートライセンススイッチお客さまがお持ちのWindowsサーバーのボリュームライセンスから弊社が提供するSPLAへライセンスを切り替える機能を提供します。
DBライセンス仮想サーバーにてOracle DB SE Oneやより信頼性の高いOracle DB SE RAC、Oracle DB EE RAC, MS-SQL SE for Cluster をご利用いただけます。更にお客様所有のOracleライセンスが持ち込み可能です。
APサーバーライセンスOracle WebLogic SEライセンスを提供します。
HULFTライセンスHULFTライセンスを提供します。
ネットワークリモートクライアントコネクションSSL-VPN技術、及び多要素認証基盤を利用して、お客様が構築した仮想サーバーに対し、インターネット経由によるセキュアな接続機能を提供します。
お客様オンプレミス環境のサーバーにも適用可能です。
認証シングルサインオン仮想サーバー上のWEBアプリケーションへのシングルサインオン機能をご提供します。
その他、アクセス制御、ポータル機能(ユーザ管理)をご提供します。
外部ストレージブロックストレージPremium++:フラッシュストレージ技術を採用したストレージ。
大幅に処理能力を向上(従来のPremiumストレージと比べ40倍以上)させ、高いデータ処理が求められるシステムにも対応します。
Cloning: SAPなどの基幹システムに適した高度なバックアップ機能や高速コピー(クローニング)機能を備えたストレージです。
監視・運用
(システムマネジメント)
ITサービスマネジメントお客様専任のサービスマネージャを配置し、全体統制業務を実施します。
設定変更・保守作業代行お客様からのご依頼に応じ、システムに対する簡易な設定変更作業および一時的な保守作業等を実施します。
お客様からご提出いただいた手順書に基づき作業を実施します。
ハイブリッドPowerオプションIBM iとWindows/Linuxが低遅延で併設できるクラウド環境を提供します。

※関西データセンターでの日本ローカルオプションメニューの提供可否についてはお問合せください。

クラウドマイグレーションサービス

お客さまICTシステムのクラウド化に向けて、コンサルティングによる導入検討から移行・運用までをワンストップでサポート。

クラウド導入支援サービス

NTTコミュニケーションズのパートナー企業による導入支援サービスです。 クラウドサービス導入にあたり、最適なプランの選定や導入方法などの ご相談を希望されるお客さま向けに、移行や新規構築のサポート業務を行っている パートナー企業をご紹介します。