16.3. 権限を管理する


16.3.1. グローバルポータル権限の設定方法

 ポータルユーザが本サービスに関する通知を受信するためには、グローバルポータル権限を設定する必要があります。グローバルポータル権限の設定方法について、記載します。
※ 本操作を実施するには、ポータル管理者権限をもつポータルユーザである必要があります。
1.EC管理画面の[1]にカーソルを置き、[2]をクリックします。
../../_images/image649.png
2.ポータルユーザ管理画面が表示されます。グローバルポータル権限を付与したいポータルユーザ名をクリックします。
 (今回はグローバルポータル権限を付与したいポータルユーザが【ExampleA】のため、[3]をクリックします。)
../../_images/image650.png
3.グローバルポータル権限を付与したいポータルユーザの管理画面が表示されます。[4]をクリックします。
../../_images/image651.png
4.グローバルポータル権限編集画面が表示されます。編集後、[5]をクリックします。
../../_images/image652.png
※ グローバルポータル権限編集画面の入力規則
項目 入力欄 入力内容 必須/任意
a ボタン グローバルポータル権限を変更したいポータルユーザに対してグローバルポータル権限を追加・削除します 任意

5.グローバルポータル権限が付与されたことをご確認ください。
../../_images/image653.png

16.3.2. 「参照」「編集」「アラーム」権限を設定する

 vロードバランサの「参照」「編集」「アラーム」の設定方法を一例として、以下に記載します。
 お客様のご環境に合わせて、適宜、機能操作権限を設定してください。
1.EC管理画面の[1]にカーソルを置き、[2]をクリックします。
../../_images/image654.png
2.ユーザグループ管理画面が表示されます。権限設定変更したいユーザグループ名をクリックします。
 (今回は編集したいユーザグループが【test】のため、[3]をクリックします。)
../../_images/image655.png
3.権限設定変更したいユーザグループの管理画面が表示されます。[4]をクリックします。
../../_images/image656.png
4.ユーザグループ権限編集画面が表示されます。
  • 個々の設備・機器に機能操作権限を付与したい場合は、[b]の範囲にある、任意のチェックボックスを押し、チェックを入れます。
  • 各設備・機器に、デフォルトの機能操作権限を付与したい場合は、[c]の範囲にある、任意のチェックボックスを押し、チェックを入れます。
  • 設備・機器単位で、権限を付与したい場合は、[a]の範囲にある、任意のチェックボックスを押し、チェックを入れます。チェックを入れると、自動的に同一区分の設備・機器に自動的にチェックが入ります。
../../_images/image657.png
 ここではコンピュートリソースプールのすべてに参照権限を付与し、デフォルト設定で、参照・編集権限を付与する場合を例として記載します。
 上部にあるチェックボックス[d1]を押し、チェックを入れます。チェックを入れると自動的に、[d2]にチェックが入ります。
 デフォルトで機能操作権限を付与するために、下部にあるチェックボックス[e1]を押し、チェックを入れます[e2]。
5.必要パラメータを入力後、[5]をクリックします。
../../_images/image658.png
6.ユーザグループ権限が編集されたことをご確認ください。
../../_images/image659.png