13.7. スタティックルーティングを設定する

スタティックルーティングの設定方法についてご紹介します。


13.7.1. スタティックルーティングの参照

 スタティックルーティングの設定を参照する手順をご紹介します。
1.vロードバランサ管理画面(情報タブ)より、[1]をクリックして、ルートタブに移動します。
../../_images/image495.png
2.参照したいスタティックルーティングクリックします。
 (今回は【Default Route】を参照したいので、[2]をクリックします。)
../../_images/image496.png
3.スタティックルーティングの情報を参照することができます。
※ 各項目の表示内容については、下表(ルートタブで参照可能な情報)をご確認ください。
../../_images/image497.png
※ ルートタブで参照可能な情報
項目 表示内容
a 本スタティックルーティングの識別名
b 本スタティックルーティングのネットワークアドレス
c 本スタティックルーティングのネクストホップとなるアドレス
d 本スタティックルーティングの送信先インターフェース
e 本スタティックルーティングの有効/無効

13.7.2. スタティック ルーティングの追加

 スタティックルーティングを追加する手順をご紹介します。
1.vロードバランサ管理画面(ルートタブ)より、[1]をクリックし、スタティックルーティング追加画面を開きます。
../../_images/image498.png
2.スタティックルーティングの設定値を入力し、[2]をクリックします。スタティックルーティングが追加されます。
※ 各項目の入力規則については、下表(スタティックルーティング追加画面の入力規則)をご確認ください。
../../_images/image499.png
※ スタティックルーティング追加画面の入力規則
  入力欄 入力内容 必須/任意 入力条件
a テキストボックス 本スタティックルーティングの識別名を入力 必須 半角英数字40文字以内で入力
b プルダウン 本スタティックルーティングのネットワークアドレスを選択 必須 vファイアウォールにてIPアドレスオブジェクト/IPアドレスグループとして登録されたものから選択
c プルダウン 本スタティックルーティングのネクストホップとなるIPアドレスを選択 必須 vファイアウォールにてIPアドレスオブジェクとして登録されたものから選択
d プルダウン 本スタティックルーティングの送信先のインターフェースを選択 必須 なし
e チェックボックス 本スタティックルーティングを有効にしたい場合チェック 任意 なし

13.7.3. スタティック ルーティングの編集

 スタティックルーティングの編集手順についてご紹介します。
1.vロードバランサ管理画面(ルートタブ)より、編集したいスタティックルーティング設定をクリックします。
 (今回は、【Routing_1】を編集したいので、[1]をクリックします。)
../../_images/image500.png
2.スタティックルーティング設定の詳細が表示されますので、編集の上、[2]をクリックします。スタティックルーティング設定が編集されます。
../../_images/image501.png

13.7.4. スタティック ルーティングの削除

 スタティックルーティングを削除する手順をご紹介します。
1.vロードバランサ管理画面(ルートタブ)より、削除したいスタティックルーティング設定をクリックします。
 (今回は、【Routing_1】を削除したいので、[1]をクリックします。)
../../_images/image502.png
2.選択したスタティックルーティング設定の詳細が表示されますので、[2]をクリックします。
../../_images/image503.png
3.確認画面が表示されますので、問題なければ[3]をクリックします。スタティックルーティングが削除されます。
../../_images/image504.png