12.4. サービスグループを利用する


12.4.1. サービスグループの参照

 以下に、vファイアウォールのサービスグループの参照手順をご紹介します。
1.vファイアウォール管理画面(フィルタルールタブ)から、[1]をクリックします。
../../_images/image325.png
2.vファイアウォール管理画面(サービスタブ)から、[2]をクリックします。
../../_images/image326.png
3.サービスグループの設定内容が表示されます。各項目の表示内容については、下表(サービスタブで参照可能な情報)をご確認ください。
../../_images/image327.png
※ サービスグループタブで参照可能な情報
項目 表示内容
a 本サービスグループの識別名
b 本サービスグループに含まれるサービス数
c 本サービスグループのプロトコル

12.4.2. サービスグループの追加

 以下に、vファイアウォールのサービスグループの追加手順についてご紹介します。
1.vファイアウォール管理画面(フィルタルールタブ)から、[1]をクリックします。
../../_images/image328.png
2.vファイアウォール管理画面(サービスタブ)から、[2]をクリックします。
../../_images/image329.png
3.既存のサービスグループの設定内容が表示されます。[3]をクリックします。
../../_images/image330.png
4.サービスグループ追加画面が表示されます。必要パラメーターを入力後、[4]をクリックします。
※ 各項目の入力規則については、下表(サービスグループ追加画面の入力規則)をご確認ください。
../../_images/image331.png
※ サービスグループ追加画面の入力規則
項目 入力欄 入力内容 必須/任意 入力条件
a テキストボックス 本サービスグループの識別名を入力。 必須 40文字まで。ただし、半角英数字のみ入力可。
b プルダウン プロトコルの種別を選択。 必須 なし。
c プルダウン グループ化したいサービスオブジェクトを選択。 必須 なし。

12.4.3. サービスグループの編集

 以下に、vファイアウォールのサービスグループの編集手順についてご紹介します。
1.vファイアウォール管理画面(フィルタルールタブ)から、[1]をクリックします。
image332
2.vファイアウォール管理画面(サービスタブ)から、[2]をクリックします。
../../_images/image333.png
3.既存のサービスグループの設定内容が表示されます。[3]をクリックします。
../../_images/image334.png
4.vファイアウォールサービスグループ追加画面が表示されます。必要パラメーターを入力後、[4]をクリックします。
※  各項目の入力規則については、「12.4.2 サービスグループの追加 手順4 ※サービスグループ追加画面の入力規則」をご参照ください。
../../_images/image335.png

12.4.4. サービスグループの削除

 以下に、vファイアウォールのサービスグループの削除手順についてご紹介します。
1.vファイアウォール管理画面(フィルタルールタブ)から、[1]をクリックします。
../../_images/image336.png
2.vファイアウォール管理画面(サービスタブ)から、[2]をクリックします。
../../_images/image337.png
3.既存のサービスグループの設定内容が表示されます。
 (今回は、削除したいサービスグループが【TCP_DNS】なので。【3】をクリックします。)
※ サービスグループの中にメンバー(サービスオブジェクト)が残っていると削除できませんので、削除後再実行してください。
../../_images/image338.png
4.警告画面が表示されますので、ご確認の上、[4]をクリックします。
../../_images/image339.png
5.サービスグループが削除されたことを確認します。[5]をクリックします。
../../_images/image340.png
6.タスク管理画面が表示されます。タスクのステータスが”完了”になっていることを確認した後、[6]をクリックして終了です。
../../_images/image341.png
7.更にタスクの詳細な情報を確認したい場合は、[7]をクリックするとご覧になれます。
../../_images/image342.png