Enterprise Cloud Knowledge Center

  • ドキュメント
  • よくある質問
  • 既知の事象
  • サービス稼働状況
ホーム >ドキュメント >Enterprise Cloud 1.0 ドキュメント >Enterprise cloud 1.0 ご利用ガイド カスタマーポータル ver2.0 編 v1.7 >11. コロケーション接続

11. コロケーション接続¶

  • 11.1. コロケーション接続を利用する

10.1. サーバーセグメントを利用する
11.1. コロケーション接続を利用する

目次

  • 1. 本書のご利用にあたって
    • 1.1. 事前に準備いただくもの
      • 1.1.1. サービス開通案内書を確認する
      • 1.1.2. 初期設定手順について
    • 1.2. ご利用フロー
  • 2. カスタマーポータルログイン
    • 2.1. カスタマーポータルにログインする
      • 2.1.1. ビジネスポータルをご利用の場合
      • 2.1.2. Enterprise Cloud個別ポータルをご利用の場合
      • 2.1.3. 管理画面を表示する
  • 3. コンピュートリソースプール
    • 3.1. コンピュートリソースプール
      • 3.1.1. コンピュートリソースプールの参照
      • 3.1.2. コンピュートリソースプールの追加
      • 3.1.3. コンピュートリソースプールの編集
      • 3.1.4. コンピュートリソースプールの削除
  • 4. VAPP(仮想サーバー)
    • 4.1. vAppを利用する
      • 4.1.1. vAppの操作
      • 4.1.2. vAppの参照
      • 4.1.3. vApp(仮想サーバー)の追加
      • 4.1.4. vApp の編集
      • 4.1.5. vAppの削除
  • 5. 仮想サーバー
    • 5.1. 仮想サーバーを利用する
      • 5.1.1. 仮想サーバーの操作
      • 5.1.2. 仮想サーバーの参照
      • 5.1.3. 仮想サーバー の編集
  • 6. コンピュートリソース(専用機器)
    • 6.1. コンピュートリソース(専用機器)を利用する
      • 6.1.1. コンピュートリソース(専用機器)の参照(基本情報)
      • 6.1.2. コンピュートリソース (専用機器) の参照(パフォーマンス)
  • 7. プライベートカタログ
    • 7.1. プライベートカタログを利用する
      • 7.1.1. プライベートカタログの参照
      • 7.1.2. プライベートカタログの追加
      • 7.1.3. プライベートカタログの編集
      • 7.1.4. プライベートカタログの削除
    • 7.2. 仮想サーバーテンプレートを利用する
      • 7.2.1. テンプレートの参照
      • 7.2.2. テンプレートの追加
      • 7.2.3. テンプレートの編集
      • 7.2.4. テンプレートの削除
  • 8. インターネット接続
    • 8.1. インターネットゲートウェイを利用する
      • 8.1.1. インターネットゲートウェイの参照(グローバルIPアドレス)
      • 8.1.2. インターネットゲートウェイの参照(帯域プラン)
      • 8.1.3. インターネットゲートウェイの参照(インターネットトランジット)
      • 8.1.4. インターネットゲートウェイの参照(パフォーマンス)
      • 8.1.5. インターネットゲートウェイの参照(アラート)
      • 8.1.6. インターネットゲートウェイの追加
      • 8.1.7. インターネットゲートウェイの編集(帯域プラン)
      • 8.1.8. インターネットゲートウェイの編集(グローバルIPアドレス)
      • 8.1.9. インターネットゲートウェイの削除
  • 9. VPN接続
    • 9.1. VPNゲートウェイを利用する
      • 9.1.1. VPNゲートウェイの参照
      • 9.1.2. VPNゲートウェイの編集
      • 9.1.3. Ping発出
  • 10. サーバーセグメント
    • 10.1. サーバーセグメントを利用する
      • 10.1.1. サーバーセグメントの参照(基本情報)
      • 10.1.2. サーバーセグメントの参照(IPアドレス)
      • 10.1.3. サーバーセグメントの追加
      • 10.1.4. サーバーセグメントの編集(基本情報)
      • 10.1.5. サーバーセグメントの編集(Reserved IPアドレス)
      • 10.1.6. サーバーセグメントの削除
  • 11. コロケーション接続
    • 11.1. コロケーション接続を利用する
      • 11.1.1. コロケーション接続の参照
      • 11.1.2. ユーザVLANの追加
      • 11.1.3. ユーザVLAN識別名の編集
      • 11.1.4. ユーザVLANの削除
      • 11.1.5. コロケーション接続(リンク)の編集
  • 12. Vファイアウォール
    • 12.1. フィルタルールを利用する
      • 12.1.1. フィルタルールの参照
      • 12.1.2. フィルタルールの追加
      • 12.1.3. フィルタルールの編集
      • 12.1.4. フィルタルールの削除
    • 12.2. NAT/NAPTルールを利用する
      • 12.2.1. NAT/NAPTルールの参照
      • 12.2.2. NAT/NAPTルールの追加
      • 12.2.3. NAT/NAPTルールの編集
      • 12.2.4. NAT/NAPTルールの削除
    • 12.3. スタティックルーティングを利用する
      • 12.3.1. スタティックルーティングの参照
      • 12.3.2. スタティックルーティングの追加
      • 12.3.3. スタッティックルーティングの編集
      • 12.3.4. スタッティック ルーティングの削除
    • 12.4. サービスグループを利用する
      • 12.4.1. サービスグループの参照
      • 12.4.2. サービスグループの追加
      • 12.4.3. サービスグループの編集
      • 12.4.4. サービスグループの削除
    • 12.5. サービスオブジェクトを利用する
      • 12.5.1. サービスオブジェクトの参照
      • 12.5.2. サービスオブジェクトの追加
      • 12.5.3. サービスオブジェクトの編集
      • 12.5.4. サービスオブジェクトの削除
    • 12.6. IPアドレスグループを利用する
      • 12.6.1. IPアドレスグループの参照
      • 12.6.2. IPアドレスグループの追加
      • 12.6.3. IPアドレスグループの編集
      • 12.6.4. IPアドレスグループの削除
    • 12.7. IPアドレスオブジェクトを利用する
      • 12.7.1. IPアドレスオブジェクトの参照
      • 12.7.2. IPアドレスオブジェクトの追加
      • 12.7.3. IPアドレスオブジェクトの編集
      • 12.7.4. IPアドレスオブジェクトの削除
    • 12.8. リソースを管理する
      • 12.8.1. リソースの参照
      • 12.8.2. リソースの編集
    • 12.9. パフォーマンスを確認する
      • 12.9.1. パフォーマンスの参照
    • 12.10. アラート を確認する
      • 12.10.1. アラートの参照
    • 12.11. vFWログ専用ポータルを利用する
      • 12.11.1. vファイアウォールログ専用ポータルにログインする
      • 12.11.2. vファイアウォールログ専用ポータルのパスワードを変更する
      • 12.11.3. vファイアウォールフィルタログを参照する
  • 13. Vロードバランサ
    • 13.1. vロードバランサを利用する
      • 13.1.1. vロードバランサの参照
      • 13.1.2. vロードバランサの追加
      • 13.1.3. vロードバランサの編集(リソースレベル変更)
      • 13.1.4. vロードバランサの削除
    • 13.2. ヘルスチェックを設定する
      • 13.2.1. ヘルスチェックの参照
      • 13.2.2. ヘルスチェック設定の追加
      • 13.2.3. ヘルスチェック設定の編集
      • 13.2.4. ヘルスチェック設定の削除
    • 13.3. リアルサーバーを設定する
      • 13.3.1. リアルサーバーの参照
      • 13.3.2. リアルサーバーの追加
      • 13.3.3. リアルサーバーの編集
      • 13.3.4. リアルサーバーの削除
    • 13.4. サーバーグループを設定する
      • 13.4.1. サーバーグループの参照
      • 13.4.2. サーバーグループの追加
      • 13.4.3. サーバーグループ設定の編集
      • 13.4.4. サーバーグループ設定の削除
    • 13.5. VIPを設定する
      • 13.5.1. VIPの参照
      • 13.5.2. VIP設定の追加
      • 13.5.3. VIP設定の削除
    • 13.6. ロードバランシングルールを設定する
      • 13.6.1. ロードバランシングルールの参照
      • 13.6.2. ロードバランシングルールの追加
      • 13.6.3. ロードバランシングルールの編集
      • 13.6.4. ロードバランシングルールの削除
    • 13.7. スタティックルーティングを設定する
      • 13.7.1. スタティックルーティングの参照
      • 13.7.2. スタティック ルーティングの追加
      • 13.7.3. スタティック ルーティングの編集
      • 13.7.4. スタティック ルーティングの削除
  • 14. 統合ネットワークアプライアンス
    • 14.1. 統合ネットワークアプライアンスを利用する
      • 14.1.1. 統合ネットワークアプライアンスの参照
      • 14.1.2. 統合ネットワークアプライアンスのプロパティ変更
      • 14.1.3. 統合ネットワークアプライアンスのパフォーマンスの参照
      • 14.1.4. 統合ネットワークアプライアンスのアラート情報の参照
    • 14.2. ファイアウォールルールを利用する
      • 14.2.1. ファイアウォールルールの参照
      • 14.2.2. ファイアウォールルールの追加
      • 14.2.3. ファイアウォールルールの編集
      • 14.2.4. ファイアウォールルールの削除
    • 14.3. NAT機能を利用する
      • 14.3.1. NATルールの参照
      • 14.3.2. SNATルールを利用する
      • 14.3.3. DNATを利用する
    • 14.4. スタティックルーティングを利用する
      • 14.4.1. スタティックルーティングの参照
      • 14.4.2. デフォルトゲートウェイの変更
      • 14.4.3. スタティックルーティングの追加
      • 14.4.4. スタティックルーティングの編集
      • 14.4.5. スタティックルーティングの削除
    • 14.5. IPsec終端ルールを利用する
      • 14.5.1. IPsec終端ルールの参照
      • 14.5.2. IPsec終端機能の有効化/無効化
      • 14.5.3. IPsec終端ルールの追加
      • 14.5.4. IPsec終端ルールの編集
      • 14.5.5. IPsec終端ルールの削除
    • 14.6. ロードバランサプールを登録する
      • 14.6.1. ロードバランサプールの参照
      • 14.6.2. ロードバランサプールの追加
      • 14.6.3. ロードバランサプールの編集
      • 14.6.4. ロードバランサプールの削除
    • 14.7. ロードバランサ仮想サーバーを利用する
      • 14.7.1. ロードバランサ仮想サーバーの参照
      • 14.7.2. ロードバランサ仮想サーバーの追加
      • 14.7.3. ロードバランサ仮想サーバーの編集
      • 14.7.4. ロードバランサ仮想サーバーの削除
  • 15. その他のオプションサービス
  • 16. アカウント、権限管理
    • 16.1. ポータルユーザを管理する
      • 16.1.1. ポータルユーザの参照
      • 16.1.2. ポータルユーザの追加
      • 16.1.3. ポータルユーザの編集
      • 16.1.4. ポータルユーザの利用停止
      • 16.1.5. ポータルユーザの利用停止解除
      • 16.1.6. ポータルユーザのパスワード変更
      • 16.1.7. ポータルユーザの削除
      • 16.1.8. 二要素認証の有効化
    • 16.2. ユーザグループを管理する
      • 16.2.1. ユーザグループの参照
      • 16.2.2. ユーザグループの追加
      • 16.2.3. ユーザグループの編集
      • 16.2.4. ユーザグループの削除
    • 16.3. 権限を管理する
      • 16.3.1. グローバルポータル権限の設定方法
      • 16.3.2. 「参照」「編集」「アラーム」権限を設定する
    • 16.4. チケットパーミッショングループを管理する
      • 16.4.1. チケットパーミッショングループとは
      • 16.4.2. チケットパーミッショングループの参照
      • 16.4.3. チケットパーミッショングループの追加
      • 16.4.4. チケットパーミッショングループの編集
      • 16.4.5. チケットパーミッショングループの削除
    • 16.5. チケットに関わる権限を管理する
      • 16.5.1. チケットポータル管理者権限とは
      • 16.5.2. ポータルユーザにチケットポータル管理者権限を付与する
      • 16.5.3. ポータルユーザに付与したチケットポータル管理者権限を削除する
    • 16.6. サポートセンターに問い合わせる
      • 16.6.1. サポートセンターに問い合わせる
  • 17. 操作ログ
    • 17.1. 機器の操作に関するログを参照する
    • 17.2. 認証情報に関する ログを参照する
    • 17.3. アカウント情報の変更に関するログを参照する
    • 17.4. 権限グループの変更に関するログを参照する
    • 17.5. グローバルポータル権限の変更に関するログを参照する
  • 改定履歴
Copyright © NTT Communications All Rights Reserved.
NTT Communications