4.3. 移行用ネットワークの構築


■ 構築手順

  1. 移行用ネットワークの構築
    移行作業時の通信の安定性を確保する観点でEnterprise Cloud 1.0接続を使用することを推奨致します。
    利用には、別途申込が必要となります。以下は、申し込み後の表示例となります。
    https://sdpf.ntt.com/services/docs/ecl10-interconnectivity/tutorials/ecl10-interconnectivity.html
    移行用ネットワークとして、その他の経路(インターネット、VPN)を使用される場合、両環境(移行元サーバー⇔(移行作業用サーバー※)⇔移行先サーバー)を接続するために必要な設定(ルーティング等)を別途実施してください。また、経路上の帯域などのリソースにも注意が必要です。
    ※ArcserveUDPを使用する場合に必要になります。詳細は、こちらをご参照ください。
    https://ecl.ntt.com/documents/1.0/tutorials/upgrade_guide/rsts/4_Migration_guide_SDPF/4_4_construction_of_migration_work_env.html

  • Enterprise Cloud 1.0接続を利用した移行用ネットワーク構成例
    下記例では、既存のサービス用通信とは別に移行通信用のセグメントを作成し、EICにてECL1.0⇔SDPFクラウド/サーバー間を接続しています。

../../_images/4_3image1.gif