3.2.3. アクロニスを利用したバックアップパターン

 アクロニスを利用したバックアップの構成パターンとして、以下のパターンがあります。
 お客様のご利用用途に合わせて選択します。
構成パターン 利用用途
ローカル型
  • 構成作業を容易にしたい。(手軽にバックアップを実施したい。)
  • バックアップ対象サーバーが少ない環境。
集中管理型
  • 複数台のバックアップ対象サーバーを、一元管理して運用したい。
  • バックアップ計画を複数サーバー単位でまとめて実施したい。
  • 重複除外機能など、アクロニスのさまざまなオプションを活用したい。
  • 今はサーバーが少ないが、今後サーバーの増加が見込まれる環境。

3.2.3.1. ローカル型

 バックアップ対象サーバーに管理サーバーとエージェントをインストールして利用する、最小構成の組み合わせとなります。
 バックアップ先については、「2.2 ご利用パターン」を参考にお客様のご利用パターンに合わせて構成してください。
../../../_images/image611.png
【ポイント】
 バックアップ対象サーバーが少ない場合、ローカル型をお勧めします。
 バックアップ対象サーバーにエージェントおよび管理サーバーをインストールして利用するので、構成作業が容易です。
 バックアップを実施する場合は、バックアップ対象サーバー毎の作業になるので、集中管理型に比べると作業負荷は上がります。

3.2.3.2. 集中管理型

 管理サーバーを1台用意し、バックアップ対象サーバーにはエージェントのみをインストールすることで、一元管理を行います。
 バックアップデータを一元管理したり、重複排除機能を利用するためにストレージノードを用意します。
 バックアップ先については、お客様のご利用パターンに合わせて構成してください。
../../../_images/image711.png
【ポイント】
 バックアップ対象サーバーが複数ある場合には、集中管理型をお勧めします。
 管理サーバーを用意することで、バックアップ作業を一元管理できますので、ローカル型に比べて作業負荷が下がります。
※ Linuxサーバーを一元管理する場合は、LinuxサーバーでrootアカウントにてSSH接続できるようにする必要があります。
 ストレージノードを用意することで、バックアップ先を一元管理できる管理対象ロケーションを作成できます。また、重複除外機能などさまざまなオプション機能を活用することができます。
※ 管理サーバーとストレージノードを同一のサーバーに構成することで、サーバー数を減らすことも可能です。
※ ライセンスキーはエージェント(バックアップ対象サーバー)にのみ必要となります。
 管理サーバーおよびストレージノードには、ライセンスは不要です。