3.6. データベースライセンス(Oracle SE One)

 データベースライセンス(Oracle SE One)は、弊社管理のコンピュートリソースを利用しOracle ® Database Standard Edition One(以下、Oracle SE One)の実行環境およびライセンスを提供するサービスです。
../../_images/image113.png
※ Oracleは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

3.6.1. 利用できる機能・サービス

 本サービスでは、Enterprise Cloud サービスの基本サービスに加え、以下の機能・サービスを利用できます。
機能・サービス 概要
Oracle Database仮想サーバー用コンピュートリソースプールおよびパブリックカタログ※ Oracle SE One用のコンピュートリソースプールおよびOracle SE One用仮想サーバーテンプレートを格納したパブリックカタログをご提供します。
Oracle Databaseソフトウェアライセンス
Oracle SE One稼働に必要なOracle Database
Standard Edition Oneライセンスをご提供します。
Oracle Databaseソフトウェアサポート
Oracle Databaseソフトウェアに対する技術問い合わせおよび修正パッチといった製品サポートをご提供します。
また、お客様がご希望の場合、My Oracle Supportによるナレッジの検索・閲覧、修正パッチのダウンロードが可能です。
※ 関西1データセンターの一部設備に収容されるお客様はご利用いただくことができません。

1) Oracle Database仮想サーバー用コンピュートリソースおよびパブリックカタログ
  • Oracle SE One専用のコンピュートリソース基盤(以下、SE One基盤)をご提供します。お客様は、このSE One基盤上にOracle SE One専用のコンピュートリソースプール(以下、SE Oneリソース)を作成できます。

  • Oracle Databaseソフトウェアをインストールした仮想サーバー(以下、SE One仮想サーバー)を作成できるテンプレートを格納したパブリックカタログをご提供します。

  • お客様は、SE Oneリソース上にSE One仮想サーバーを作成することによりOracle Databaseが利用できます。

  • SE Oneリソース以外のコンピュートリソースプールにSE One仮想サーバーを作成した場合、ライセンス違反となります。

  • SE One基盤は、1つ(Zone※1が1つ)です。SE Oneリソースには、複数のZoneを設定できません。

    ※1 Zoneの詳細は、「3. コンピュート機能(グローバル標準メニュー)」をご参照ください。

  • SE Oneリソースは、カスタマーポータルの「プール管理」、「プール追加」から、「タイプ」として表示されるSE Oneリソースを選択することで作成できます。

タイプ
Guaranteed Compute/Premium Storage/Zone A/Oracle SE ONE※
※ ご利用環境によっては「Standard Compute/Premium Storage/Zone A/Oracle SE ONE」でご提供する場合があります。

  • SE One仮想サーバーは、複数作成することができます。作成上限は、Enterprise Cloudサービスの仕様に準じます。
  • SE One仮想サーバーにインストールされるOracle Databaseは、お客様にご指定頂いたメジャーバージョンのご提供時点での最新Patch Set Release(PSR)です。ただし、不具合解消のため、Patch Set Update(PSU)またはCritical Patch Update(CPU)が適用されている場合があります。
  • ご利用開始時、Oracle Databaseパッケージインストールは済みの状態です。お客様は、SE One仮想サーバーにアクセスし、Database Configuration Assistant(DBCA)やcreate databaseコマンドでデータベースを作成する必要があります。
  • SE One仮想サーバーへ割り当て可能なリソースは、Enterprise Cloudサービスに準じます。ただし、SE One基盤の収容設備によっては、上限値が制限される場合があります。
2) Oracle Databaseソフトウェアライセンス
  • SE Oneリソースには、Oracle Corporationより弊社がライセンス許諾されたOracle Databaseソフトウェアライセンス(Oracle Database Standard Edition One)が適用済みです。新たにOracle Databaseソフトウェアライセンスを購入する必要はありません。
3) Oracle Databaseソフトウェアサポート
  • 弊社がOracle Corporationから提供されるOracle Databaseソフトウェアのサポート範囲に限り、Oracle Databaseソフトウェアに関する技術問い合わせ対応および修正パッチの提供といった製品サポートをご提供します。
  • 技術問い合わせおよび修正パッチ提供のご依頼は、カスタマーポータルのチケットをご利用ください。
  • 本サービスには、修正パッチのインストール作業は含まれません。
  • 弊社が修正パッチをダウンロードしてご提供する場合、修正パッチをアップロードするSE One仮想サーバーのアカウントを借用させて頂く場合があります。
  • お客様自身がMy Oracle Supportにてナレッジの検索・閲覧、修正パッチのダウンロードが行えるサポートIDの提供が可能です。サポートIDの発行をご希望の場合は、カスタマーポータルのチケットにてご依頼ください。
  • My Oracle Supportでは、サービス・リクエスト(SR)の申請は行えません。技術問い合わせは、カスタマーポータルのチケットをご利用ください。

3.6.2. サービス詳細および利用・設計の注意事項

 本サービスの詳細および本サービスを利用したシステム設計における注意事項は、以下の通りです。
1) サービスの構成要素
 本サービスを利用するためには、別途以下の表に示すサービスの申し込みが必要です。
サービス名 機能概要
コンピュートリソース
SE One仮想サーバー稼働に必要なSE Oneリソースをご提供します。
  • コンピュートクラス:Guaranteed※
  • ストレージクラス:Premium
OSライセンス
SE One仮想サーバーのOSライセンスとソフトウェアをご提供します。
  • Red Hat Enterprise Linux
  • Windows Server (日本のみ)
※ 日本データセンターにおいて、ご利用環境によってはStandardコンピュートでご提供する場合があります。

2) Oracleソフトウェア設定
 お客様指定パラメータ以外のOracleソフトウェアの既定設定もしくは選択可能な設定は、以下の通りです。既定の設定は、変更できません。
データベース・ソフトウェア名、バージョン
項目 内容
データベース・ソフトウェア Oracle Database Standard Edition One
バージョン 11.2.0.4.X, 12.1.0.1.X
※ バージョンの”X”の部分は適宜変更になります。お客様による指定はできません。

SE One仮想サーバーOS
OS名およびバージョン 備考
Red Hat Enterprise Linux 6x86_64版 (64bit版) -
Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard x86_64版(64bit版)※1 日本データセンターにおいてのみ提供
Microsoft Windows Server2012 Standard x86_64版 (64bit版)
Red Hat Enterprise Linux 5 x86_64版 (64bit版)
※ Oracle Databaseバージョン12.1.0.1.Xは、Microsoft Windows Server 2012 R2非対応です。
※ タイムゾーンはRed Hat Enterprise LinuxはUTC、Microsoft Windows ServerはJSTに設定されています。

Oracle Databaseソフトウェア所有者アカウント
<Oracle Database 11.2の場合>
Red Hat Enterprise Linux
Oracle Databaseソフトウェア
所有者アカウント
所属グループ 備考
oracle
oinstall(プライマリグループ),dba
Oracleインストール・ユーザー

Microsoft Windows Server
Oracle Databaseソフトウェア
所有者アカウント
所属グループ 備考
oracle Administrators, ora_dba, Users Oracleインストール・ユーザー

<Oracle Database 12.1の場合>
Red Hat Enterprise Linux
Oracle Databaseソフトウェア
所有者アカウント
所属グループ 備考
oracle
oinstall(プライマリグループ),
dba, oper, backupdba, dgdba, kmdba
Oracleインストール・ユーザー

Microsoft Windows Server
Oracle Databaseソフトウェア
所有者アカウント
所属グループ 備考
oracle
Administrators,
ora_dba,
ORA_ASMDBA,
ORA_OraDB12Home1_SYSBACKUP,
ORA_OraDB12Home1_SYSDG,
ORA_OraDB12Home1_SYSKM,
Users
Oracleインストール・ユーザー
oraclehome
ORA_INSTALL, ORA_OraDB12Home1_DBA,
Users
Oracleホーム・ユーザー

Oracleソフトウェア名・ソフトウェア格納場所
<Oracle Database 11.2の場合>
Red Hat Enterprise Linux
Oracleソフトウェア名 Oracleソフトウェア格納場所 備考
Oracle Database (Oracleベース) /u01/app/oracle/ Oracle Databaseソフトウェアのみインストール済み。
Oracle Database (Oracleホーム) /u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1
Oracle Grid Infrastructure /oracle_product/grid/ インストーラを格納。
Oracle Database Client (64bit) /oracle_product/client/ インストーラを格納。
Oracle Database Client (32bit) /oracle_product/client32/ インストーラを格納。
Oracle Database Gateways /oracle_product/gateways/ インストーラを格納。
Oracle Database Examples /oracle_product/examples/ インストーラを格納。

Microsoft Windows Server
Oracleソフトウェア名 Oracleソフトウェア格納場所 備考
Oracle Database (Oracleベース) C:\app\oracle\ Oracle Databaseソフトウェアのみインストール済み。
Oracle Database (Oracleホーム) C:\app\oracle\product\11.2.0\dbhome_1
Oracle Grid Infrastructure C:\OracleProduct\grid\ インストーラを格納。
Oracle Database Client (64bit) C:\OracleProduct\client\ インストーラを格納。
Oracle Database Client (32bit) C:\OracleProduct\client32\ インストーラを格納。
Oracle Database Gateways C:\OracleProduct\gateways\ インストーラを格納。
Oracle Database Examples C:\OracleProduct\examples\ インストーラを格納。

<Oracle Database 12.1の場合>
Red Hat Enterprise Linux
Oracleソフトウェア名 Oracleソフトウェア格納場所 備考
Oracle Database (Oracleベース) /u01/app/oracle/ Oracle Databaseソフトウェアのみインストール済み。
Oracle Database (Oracleホーム) /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1
Oracle Grid Infrastructure /oracle_product/grid/ インストーラを格納。
Oracle Database Client (64bit) /oracle_product/client/ インストーラを格納。
Oracle Database Client (32bit) /oracle_product/client32/ インストーラを格納。
Oracle Database Gateways /oracle_product/gateways/ インストーラを格納。
Oracle Database Examples /oracle_product/examples/ インストーラを格納。
Oracle Database Global Service Manager /oracle_product/gsm/ インストーラを格納。

Microsoft Windows Server
Oracleソフトウェア名 Oracleソフトウェア格納場所 備考
Oracle Database (Oracleベース) C:\app\oraclehome\ Oracle Databaseソフトウェアのみインストール済み。
Oracle Database (Oracleホーム) C:\app\oraclehome\product\12.1.0\dbhome_1
Oracle Grid Infrastructure C:\OracleProduct\grid\ インストーラを格納。
Oracle Database Client (64bit) C:\OracleProduct\client\ インストーラを格納。
Oracle Database Client (32bit) C:\OracleProduct\client32\ インストーラを格納。
Oracle Database Gateways C:\OracleProduct\gateways\ インストーラを格納。
Oracle Database Examples C:\OracleProduct\examples\ インストーラを格納。
Oracle Database Global Service Manager C:\OracleProduct\gsm\ インストーラを格納。
Oracle Fusion Middleware Web Tier Utilities C:\OracleProduct\ofm_webtier\ インストーラを格納。

SE One仮想サーバーOSに対するOracle Database向けパラメータ設定
<Oracle Database 11.2および12.1>
Red Hat Enterprise Linux
パラメータ名
カーネル・パラメータ
fs.aio-max-nr 1048576
fs.file-max 6815744
kernel.shmall 2097152
kernel.shmmax 536870912
kernel.shmmni 4096
kernel.sem 250 32000 100 128
net.ipv4.ip_local_port_range 9000 65500
net.core.rmem_default 262144
net.core.rmem_max 4194304
net.core.wmem_default 262144
net.core.wmem_max 1048576
Oracleユーザーのリソース制限パラメータ
単一ユーザーが使用可能なプロセス数のソフトリミット(soft nproc) 2047
単一ユーザーが使用可能なプロセス数のハードリミット(hard nproc) 16384
オープン・ファイル記述子数のソフトリミット(soft nofile) 1024
オープン・ファイル記述子数のハードリミット(hard nofile) 65536
プロセスのスタック・セグメントのサイズのソフトリミット(soft stack) 10240

Microsoft Windows Server
Oracle Database用パラメータ設定なし。
Oracle Databaseインストール・パラメータ
<Oracle Database 11.2の場合>
Red Hat Enterprise Linux
パラメータ名
インストール・オプション データベース・ソフトウェアのみインストール
Gridインストール・オプション 単一インスタンス・データベースのインストール
製品言語の選択 日本語、英語
データベース・エディションの選択 Standard Edition One
インストール場所  
 Oracleベース /u01/app/oracle
 ソフトウェアの場所(Oracleホーム) /u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1

Microsoft Windows
パラメータ名
インストール・オプション データベース・ソフトウェアのみインストール
Gridインストール・オプション 単一インスタンス・データベースのインストール
製品言語の選択 日本語、英語
データベース・エディションの選択 Standard Edition One
インストール場所  
 Oracleベース C:\app\oracle
 ソフトウェアの場所(Oracleホーム) C:\app\oracle\product\11.2.0\dbhome_1

<Oracle Database 12.1の場合>
Red Hat Enterprise Linux
パラメータ名
インストール・オプション データベース・ソフトウェアのみインストール
Gridインストール・オプション 単一インスタンス・データベースのインストール
製品言語の選択 日本語、英語
データベース・エディションの選択 Standard Edition One
インストール場所  
 Oracleベース /u01/app/oracle
 ソフトウェアの場所(Oracleホーム) /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1

Microsoft Windows Server
パラメータ名
インストール・オプション データベース・ソフトウェアのみインストール
Gridインストール・オプション 単一インスタンス・データベースのインストール
製品言語の選択 日本語、英語
データベース・エディションの選択 Standard Edition One
インストール場所  
 Oracleベース C:\app\oraclehome
 ソフトウェアの場所(Oracleホーム) C:\app\oraclehome\product\12.1.0\dbhome_1

Oracle Database修正パッチ格納場所
Red Hat Enterprise Linux
格納場所
/oracle_product/patches/

Microsoft Windows Server
格納場所
C:\OracleProduct\patches

3.6.3. 制約事項

 本サービスのご利用にあたっての制約事項は、以下の通りです。
1) Oracle Databaseソフトウェア
 本サービスでご提供するOracle Databaseソフトウェアに関する制約事項は、以下の通りです。
  • 利用ソフトウェアに対するOracle Corporationから弊社へのサポートプログラム終了時には、本サービスの提供を終了します。
2) 利用が制限される機能、サービス
 本サービスを利用した場合、Enterprise Cloudサービス機能でご利用が制限されるものがあります。制限内容は、以下の通りです。
プライベートカタログ

  • SE One仮想サーバーに対して、プライベートカタログが利用可能です。ただし、取得したSE One仮想サーバーイメージは、Enterprise Cloudサービスがご提供するSE Oneリソースのみで利用可能です。SE Oneリソース以外のコンピュートリソースおよびEnterprise Cloud以外のコンピュートリソース対してデプロイできません。実施した場合、ライセンス違反となります。
  • プライベートカタログから作成されたSE One仮想サーバー上のOracle Databaseの動作およびデータの整合性は、保証されません。
  • 弊社は、プライベートカタログから作成したSE One仮想サーバー復旧の責を負いません。
イメージバックアップ

  • SE One仮想サーバーに対して、イメージバックアップが利用可能です。ただし、取得されたイメージの動作およびデータの整合性は、保証されません。
  • 弊社は、イメージバックアップを用いたSE One仮想サーバー復旧の責を負いません。
3) 故障復旧
  • SE One仮想サーバーが故障した場合、弊社はSE One仮想サーバー、インストールされたすべてのソフトウェアおよびデータの復旧の責を負いません。
4) 性能保証
  • 本サービスは、性能を保証しません。本サービスは、リソース共用型サービスであり、収容状況によっては、十分な性能が得られない場合があります。

3.6.4. 本サービスの運用保守


3.6.5. Oracle製品ライセンス持ち込み(BYOL:日本契約のみ)

 お手持ちのOracle製品ライセンス(Oracle Database Standard Edition One)をSE Oneリソースに持ち込むこと(Bring Your Own License(以下、BYOL))により、本サービスの利用料金を減額することができます。詳細は、以下の通りです。
  • BYOL可能なOracle製品(プログラム)は、以下の通りです。
  • Oracle Database Standard Edition One
  • BYOL対象ライセンスの数量の単位は、Processorのみです。Named User Plus(NUP)を持ち込むことはできません。
  • BYOL対象ライセンスの最小単位は、1Processorです。ライセンスを1Processor未満に分割することはできません。
  • BYOL対象ライセンスは、SE Oneリソースのみ割り当てできます。通常のコンピュートリソースプールへの割り当てはできません。
  • BYOL対象ライセンス(Processor)は、何れかのSE Oneリソースに割り当てられます。あるライセンスは、複数のSE Oneリソースに同時に割り当てることはできません。
  • BYOL対象ライセンスは、Enterprise CloudとEnterprise Cloud以外の環境で併用できません。
  • BYOLを適用した場合の本サービスの使用料金は、1ヶ月単位で算出します。
  • BYOLを適用した場合の本サービスの使用料金は、以下の計算式で算出されます。
 (本サービスの1ヶ月の使用料金)- 16GHz × (本サービスの月額単価)×(BYOLされたOracleライセンス数量(Processor))
  • BYOLによる1ヶ月の減額は、本サービス1ヶ月の使用料金を上限とします。

  • 減額の次月繰り越しはできません。

  • BYOL対象ライセンスは、製品サポート契約(Software Update License & Support)が締結された有効な契約である必要があります。製品サポート契約が締結されていないライセンスをBYOLすることはできません。

  • 本サービス契約時に、以下のBYOL対象ライセンス情報を確認させて頂きます。

    • BYOL対象コンピュートリソースプール名
    • Oracle製品(プログラム)名
    • ライセンス数量(単位:Processor)
    • ライセンス番号(PUC番号)
    • ライセンス形態
    • ライセンス有効期間(開始年月日、終了年月日)
    • エンドユーザー契約名(会社名)
    • Oracle代理店名
    • サポートID(CSI番号)
    • サポート契約期間(開始年月日、終了年月日)
  • BYOL対象ライセンスのOracle製品サポートは、お客様がOracle社またはOracle販売代理店と締結したライセンスの契約に準じます。お客様は、引き続きBYOL対象ライセンスのサポート契約で定められたサポート窓口をご利用ください。

    BYOLサービスは、Oracle製品ライセンスの持ち込みサービスです。Oracle製品環境(仮想サーバー環境)を持ち込むサービスではありません。Oracle製品環境(仮想サーバー環境)の持ち込みについては、「3.3.4 テンプレートのインポート機能」の「仮想サーバーイメージインポート機能」を参照ください。