1.6. 基本用語解説

 Enterprise Cloud サービスで使用される基本的な用語を説明します。
用語/Terminology 定義(Definitions)
コンピュートリソース/
Computer Resource
仮想サーバーを作成するための仮想的なリソース(CPU、メモリー、ディスク)を提供するサービス
コンピュートリソースプール/
Compute Resource Pool (CRP)
コンピュートリソースの中に作成するリソース管理単位(プール)
コンピュートクラス/
Compute Class
CPUおよびメモリーの性能を区別するための名称
ストレージクラス/
Storage Class
ディスクの性能を区別するための名称
コンピュートリソース(専用機器)/
Dedicated Device
お客様専用の設備(物理サーバー、ストレージ装置)を使用して仮想的なリソース(CPU、メモリー、ディスク)を提供するサービス
サーバーセグメント/
Server Segment
Enterprise Cloud サービスの複数サービスを相互に接続するL2セグメントを提供するサービス
ファイアウォール/
Firewall
インターネットなどから Enterprise Cloud サービスへ侵入されることを防ぐための機器
ロードバランサー/
Load Balancer
複数のサーバーへリクエストを割り振る仮想的な専用負荷分散装置
サービス相互接続/
Service Interconnectivity
Enterprise Cloud サービスと、その他のサービス間の相互接続を提供するサービス
VPN接続/
VPN Connectivity
Arcstar Universal Oneサービス(弊社VPNサービス)をご利用のお客様に、アプリケーション接続サービス経由でVPN接続を提供するサービス
ゲートウェイ/
Gateway
ネットワーク同士を接続して通信する際に必要な装置
VPNゲートウェイ/
VPN Gateway
Enterprise Cloud サービスとVPNを接続する機器
VPNトランジット/
VPN Transit
VPNゲートウェイとvファイアウォールの間を接続するための機器
インターネット接続/
Internet Connectivity
Enterprise Cloud サービスを利用するお客様にインターネット接続を提供するサービス
インターネットゲートウェイ/
Internet Gateway
Enterprise Cloud サービスとインターネットを接続するための機器
インターネットトランジット/
Internet Transit
インターネットゲートウェイとvファイアウォールの間を接続する機器
プライベートカタログ/
Private Catalog
仮想サーバーを作成するためのお客様独自テンプレートを保存しておくことができる領域を提供するサービス
グローバルファイルストレージ(グローバルデータバックアップ)/
Global File Storage(Global Data Backup)
バックアップデータを保存するための外部ストレージ領域を提供するサービス
オンプレミス環境/
On-premises Environment
お客様の自社運用システム環境
オンプレミス接続/
On-premises Connection
Enterprise Cloud サービスのサーバーセグメントとオンプレミス環境を、インターネット経由で安全にL2接続する機能を提供するサービス
コロケーション/
Collocation
お客様のシステムをデータセンターに設置すること
コロケーション接続/
Collocation Connection
Enterprise Cloud サービスのサーバーセグメントと弊社コロケーション内のお客様システム環境を、弊社データセンター間のネットワーク経由で安全にL2接続する機能を提供するサービス
データセンター内オンプレミス接続ゲートウェイ/
On-premises Connection Gateway in Data Center
オンプレミス接続のために、弊社データセンターとインターネットの間を接続する機器
オンプレミス内オンプレミス接続ゲートウェイ/
On-premises Connection Gateway in On-premises
オンプレミス接続のために、オンプレミス環境とインターネットの間を接続する装置
IPS(アイピーエス)/
Intrusion Prevention (Protection) System
侵入防御システム
IDS(アイディーエス)/
Intrusion Detection System
侵入検知システム
シグネチャ/
Signature
既知の攻撃パターンやマルウェアパターンがデータ化されたリスト
ポリシー/
Policy
通信などを検知、遮断するためのルール
RPS/
Request Per Second
1秒間に処理されるリクエスト数
※ クライアントとの複数コネクションに対して、サーバーが1コネクションを張る場合(サーバー側に One Connectを利用した場合)の数値です。
CPS/
Connection Per Second
1秒間に処理されるコネクション数
※ クライアントとの1コネクションに対して、サーバーが1コネクションを張る場合の数値です。
UTM/
Unified Threat Management
統合脅威管理。
複数の異なるセキュリティ機能を一つのアプライアンスに統合し、集中的にネットワーク管理を行うこと、またはその機器
C&Cサーバー/
Command and Control Server
マルウェアに感染したコンピューターに対して指令を送り、制御の中心となるサーバー
PCR
Policy Change Request
ポリシー変更要求
(弊社に対してセキュリティポリシーの変更要求ができます。)
アクティブ機/
Active Device
優先的に使用される機器
スタンバイ機/
Standby Device
アクティブ機に障害が発生した際に使用される機器
vApp VMwareが既定する仮想サーバーを収容するグールプの単位